若手エンジニアの小言。

仕事で役立つTIPSを配信していきます。~世界で一番おしりとふとももの間を追い求めるブログ~

3次元CAD利用技術者試験 ~準1級と2級~

たこ壺です。お久しぶりです。

実は先月3次元CAD利用技術者試験を受けて来ました。結論から言いますと受験して良かったと思います。

良かった理由:

  1. 自分が三面図も読めないポンコツ設計者だったと気づいた
  2. 人に指示された手順でモデリングするのは難しい(自分とプロセスが違う)
  3. CADの経験的に知っていた知識が体系化していく

テキストは公式ガイドブックを使用しました。これ一冊で2級は十分です。

平成29年度版CAD利用技術者試験 3次元 公式ガイドブック

平成29年度版CAD利用技術者試験 3次元 公式ガイドブック

 
 2級試験について

2級試験はマークシートを利用した選択形式の試験です。

全く勉強していない状態で解いた時はだいたい65%前後の正答率でした。モデラーでは無いので曲線や拡張子の知識がまるまる無かったのです(恥ずかしい)合格ラインが7割なので僅かに足りていない状態ですが、公式ガイドブックを使って勉強すれば十分に補填できる内容でした。

実技試験(1級、準1級)について

私は2級と準1級を併願受験しました。

午前中に2級試験、午後に準1級の持ち込み受験でした。

1級も準1級も実技試験は120分で合格ラインは7割です。

大問は3つで合計12問のテストですので4問間違えると不合格です。。

意外と厳しい。。偉そうにブログを書いていますが合否は。。。

  1. 指示に従ってモデリングする問題
  2. 三面図を読む空間認識問題
  3. 部品の図面をモデリングしていく問題

モデリングして距離、面積、体積、重心を答えさせる問題です。

私は空間認識問題が全くできなかったのでテルえもんさんの「テルえもんクエスト」を2回通り練習しました。本試験の読図やモデリングの肝になるのは三角錐や四角錐」「かくれ線と実線の重なり」だと感じました。

テルえもんクエスト Lv.01 | 3D CAD Fusion360の使い方が学習できるサイト

使用するCADについて

 持ち込み受験のため最後まで使用するCADに悩みました。

最終的には下記の2つに絞り込みました。

 パラメトリックかダイレクトでいくかの選択です。私はCreoで受験しましたがFusion360の方が後で見直し易いのでオススメです。

  最後に

本試験は途中退室できません。お手洗いであっても部屋に戻ってきて続きを行うことはできません(試験官からそう説明を受けました)当日はお手洗いを済ませて受験ください。

 それなりに受験者数の多い試験ですがネットにあまり情報が無かったためこのブログを書きましたが何かのお役に立てれば幸いです。

お読み頂きありがとうございました。みなさま良い1日をお過ごし下さい!

Fusion360 ~スカルプトで作業する前に~

【追記】先日行われていた下記のオンラインセミナーの資料の中に本記事よりも詳しく分かりやすく説明している内容があったのでご紹介いたします。みなさんも気軽にCADに触れてみて下さい。

ーーーーーーーーー キリトリセン ーーーーーーーーー

こんにちは「たこ壺」です。

この記事では「Fusion360」でスカルプト環境で作業をする際に知っておいた方が良かった事をまとめます。

1.表示モードのショートカットキー

AUTODESK FUSION360 ヘルプ に記載されているショートカットキー「Alt+1~3」でスカルプト作業スペースのモードを切り替えることができます。複数のモードを行き来することで、モデルの微妙な調整が可能となります。普段ソリッド環境でモデリングされている方はスカルプトに慣れるために、基本をスムーズモードとして、微調整を直方体モードで作業すると捗ると思います。

「Alt+1」直方体モード

「Alt+2」コントロールフレームモード

「Alt+3」スムーズモード

 f:id:takotuboice:20170519003853p:plain

 

2.ゴーストボディを消す方法

スカルプト環境で作業しているとたまに茶色のボディ?ができて作業しづらかったのですが、いそぷろさんの記事を読んで解決しました。どうやらゴースト化された結果のボディが表示されていたようです。ありがとうございます。
 f:id:takotuboice:20170519003921p:plain

 

3.シェーディング表示を切り替える方法

スカルプトに慣れてくるとモデル全体の表情を把握するために、稜線を強調しない表示で確認したい時があります。しかし、稜線を強調しない表示にするには、表示設定を毎回マウスで操作する必要がありました。これは下の記事からアドインを入れることで解決できました。本当にありがとうございます。
*少しテキストエディタでコードを変更する必要があります。

f:id:takotuboice:20170519003933p:plain

 

4.スターポイントとティーポイント

最も戸惑ったのは「スターポイント」「ティーポイント」です。

スカルプトで作業しているとエラーが出ることがあります。そのエラー箇所を特定するのに必要な知識でした。四角形の要素のみで構成されるモデルが良いのですが、曲面や凸凹を表現しようとすると「スターポイント」や「ティーポイント」になる場所ができます。こういったスカルプト独特の要素と上手く付き合えることが肝だと感じました。

 f:id:takotuboice:20170519003949p:plain 

ちなみに私は下の動画で少し勉強しました。他にもFusion360」だけでなく「Alias Speed Form」や「Maya」の動画を見てもスカルプトのモデリング経験がない方には勉強になるかと思います。新しいソフトを使うと従来使用していたツールの再発見にもなるので良いですね。


何か皆さまのご参考になる内容があれば幸いです。

今日はここまで!みなさま良い1日をお過ごし下さい。

 

「Fusion360ユーザー試験」を受けよう ~ユーザーインターフェースとナビゲーション~

こんにちは「たこ壺」です。

 以前の記事で「Fusion360ユーザー試験」の試験範囲のお話をしました。

今回は早速分からなかった「ユーザーインターフェースとナビゲーション」を調べて見たいと思います。

f:id:takotuboice:20170503135640p:plain

ブラウザ

「⊿」を展開した画像がこちら。左にある電球マーク?で表示/非表示を切り替えます。
ボディが重なってきたりボディが増えてきた際には、グループに分けたりコンポーネントに入れ子にしたりなど、個々のノウハウの見せ所だとも思っています。

f:id:takotuboice:20170503141513p:plain 

タイムライン

 Solidworksのようなヒストリー機能のあるCADをお使いの方だと馴染みのある「押し出し」や「フィレット」のような変更履歴が時系列になっている部分です。参照構造が壊れない範囲で並べ替えもできます。

基本設定

 画面右上のユーザ名にマウスオーバーするとプルダウンの中に「基本設定」があります。特にCAD毎に異なることの多い「画面移動、オービットの移動、ズーム」が変更できる点はありがたいですね。

f:id:takotuboice:20170503142646p:plain

◯いつでも「既定値に戻す」ことができるのも安心して変更できます。 

英語ですが詳しい説明はこちらの公式サイトがいいと思います。

 

 今回はここまで。みなさま良い1日をお過ごし下さい!

 

Fusion360 Masters の感想。

こんにちは「たこ壺」です。

最近アイコンを外国の方でも分かるモノに変えた方がいいなと感じています。

そう言えば先日予約していた本がようやく届きました! 

Fusion 360 Masters

Fusion 360 Masters

 

Fusion360」も動画サイトなどで解説動画が増えて来ましたが、こうして具体的にプロフェッショナルの方々が丁寧に体系的に、説明している資料は貴重でめちゃ刺激になりました。もし購入を迷われている方がいましたらオススメです。

 私も記載してあった内容を真似してビアタンブラーを作ってみました。はじめはレンダリングしても外側にオフセットしている白色の樹脂部分がうまく表現できませんたしたが、緑色の樹脂部分にフィレットを追加することで良くなったと思います。

 f:id:takotuboice:20170503133042j:plain

f:id:takotuboice:20170503133051p:plain

レンダリングムズカシイ。。 

今回はここまで。みなさま良い1日をお過ごし下さい!

 

電車の中の「非常通報ボタン」押したことある?

こんにちは「たこ壺」です。

突然ですがみなさんは電車の中にある「非常通報ボタン」押したことありますか?先日電車に乗っている時に意識を失った人が居たらしく男の人が

A「非常通報ボタンを押して下さい。」

B「電車が止まるから次の駅まで数分だから駅で押しましょう。」

というやり取りを見かけました。どちらの人も急病人に対して最善の方法を考えての行動です。結果的には次の駅のホームの非常停止ボタンが押されていました。

ベストな対応は何だったのだろう?

考えられる一般的な対応としては、

  1. 社内の「非常通報ボタン(装置)」を押す。
  2. 車掌に状況を伝える。
  3. 次の駅で人が待機している。 でしょうか?

この「非常通報ボタン」がくせ者で帰って調べてみると各社対応がバラバラなようです。◯押すと車掌と通話可能なタイプと◯SOS表示ランプだけ点灯するタイプがあり難しい問題だなと。業界で統一した対応だと顧客としては安心して押せるのですが。

www.excite.co.jp

ただ駅のホームにあるのは「非常停止ボタン」なので問答無用で電車が止まります。電車内にある「非常通報ボタン(装置)」とは目的が違うんですかね。この部分は調べても結局はっきりとしたことは分かりませんでした。。

自分が電車に乗るときは少し気にかけて見ようと思いました。 
今回はこのあたりで!みなさま良い1日をお過ごし下さい。

「Fusion360ユーザー試験」を受けよう ~試験って何するの?~

こんにちは「たこ壺」です。

最近3D-CADソフトのAutoCADで有名なオートデスクさんより提供されている
Fusion360」がユーザー認定試験をしていることを知ったのです!

Fusion 360 ユーザ|オートデスク認定資格プログラム

3D-CADソフトと言えば
  • SolidWorksダッソー・システムズ)
  • CATIA(ダッソー・システムズ)
  • AutoCAD(オートデスク)
  • Inventor(オートデスク)
  • Creo Parametric{Pro/ENGINEER}(PTC)が有名ですが

個人でとても持てるソフトではありませんw

日本語化される前からのユーザーだったのに今更ですが
せっかくソフトを触っているのなら貰える資格は欲しいなと。

「 出題範囲」について調べてみると。。。

ユーザーインターフェースとナビゲーション
  • ブラウザとタイムラインを使用する
  • 基本設定を変更する
コラボレーション
  • プロジェクトを作成する
  • ファイルをアップロードする
  • プロジェクトに他の人を招待する
  • 関係を管理してファイルをコピーするために A360 を使用する

 ・・・?

スタンドアローンな使い方ばかりしていたせいで導入部分で分からない!
次回からは試験の出題範囲を勉強して行こうと思います。

それでは、みなさま良い1日をお過ごし下さい。